空 間 色 彩《室内、室外、環境色彩のご提案》
・インテリア ・リビング等の居住空間 ・店舗 ・オフィス ・エクステリア ・ガーデン等
毎日、長時間に渡って過ごしているご自宅や店舗、オフィス事務所内では気持ちが落ち着く居心地の良い空間であることが理想的です。
でも、何となく落ち着かない…居心地が良くないと感じることがあるとしたら…?その理由の背景には色彩ストレスが原因となっていることが多いのです。
室内の壁紙、インテリア、小物類のカラー・バランスは合っていますか?
アクセントとして違ったテイストを置く程度でしたらオシャレな演出となりますが、テーマや色彩の統一感も無く オモチャ箱のように同じ空間に何でも置いてしまうと、テクスチャーや色同士が混雑してしまい、視細胞(眼の網膜細胞)が混乱し、視野に入った時に落ち着かない…と脳にストレス信号を送ってしまうのです。
居心地の良い室内の色彩計画は大きく3色系統に分類して計画します。
壁紙、カーペットなどに使用する室内全体比率の内、約50%程度の色彩。カーテンやラグマット、ソファーなど大きめなインテリアに使用する室内全体比率の約30〜40%程度の色彩。ソファークッション、タペストリーなどの小さなンテリアに使用する室内全体比率の約20〜10%程度の色彩。
このように各、色彩をそれぞれバランス良く配置します。
どのようなお部屋が居心地良く感じるのか、またはテーマやイメージが思い浮かばなかったり、迷う場合、当社では、ご自身が潜在的に好む色彩傾向を調べることも可能です。(潜在色感チェック3,000円)ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、テラス、ベランダ、お庭、外装などのエクステリアは人目に付きやすいので、見ていて気持ちの良い環境にしたいものです。ここでも共通することは極めて異質な物や色彩を使用しないことです。これらの要素は公共施設や観光地等でも周囲環境との同調や美観を損なわないためのルールとして取り入れられています。
このルールを守れば不快にはならないのですが、実はエクステリアを美しい状態で保つことは非常に難しいことなのです。風雨にさらされ、真夏の強烈な日照や、真冬の気温にも対応が必要なのです。最初は美しい状態だったのに、半年後にはガッカリ・・・そんな、ご経験はありませんか?
室外条件と環境に合った素材を選ぶことが大切なこととなります。お客様の好みもございますので、丁寧にヒアリングし、元々、置いてある物を活用しながらインテリア、エクステリアそれぞれに適した素材、色彩を提案し改善するご提案をいたします。

空間色彩・メニュー | |||
空間色彩・ご提案料 120分(ヒアリング+カウンセリング+空間色彩ご提案) | 10,000円 | ||
空間色彩・ご提案料 180分(ヒアリング+カウンセリング+空間色彩ご提案) | 14,000円 | ||
空間色彩・ご提案料 240分(ヒアリング+カウンセリング+空間色彩ご提案) | 18,000円 | ||
店舗・オフィス・事務所内装のご提案 |
※要、お打ち合せ |
||
オプション・メニュー | |||
潜在色感チェック(ご自身が潜在的に好む色彩傾向をお調べします) | 3,000円 | ||
ライフケアカラー(衣類、食卓、住居環境を整えて心を健康にする色彩のご提案) |
6,000円/1時間 | ||
色彩プロデュース(食卓) 食卓用メニュー、パーティーメニュー、テーブルセッティング等ご提案 |
5,000円/1時間 | ||
色彩プロデュース(店舗) 店舗用メニュー、メニューアレンジ、テーブルセッティング等ご提案 |
6,000円/1時間 |
「※要、お打ち合せ」につきましては、内容、お時間等について、お打ち合せをさせて いただいております。
全メニュー≪出張≫も承っております ※ 出張料:交通費のみ
・・・お気軽にお問合せ下さい・・・
パーソナルカラー診断M I E色彩研究社・銀座/東京
・イメージコンサルタント東京 ・総合カラーコンサルティング東京 ・パーソナルスタイル 東京 ・パーソナルカラーセラピー東京 ・パーソナルフィニッシングアドバイス東京 ・ライフケアカラー東京 ・色彩セミナー/色彩スクール東京 ・ワークショップ/1Dayスクール東京 ・パーソナルカラーコスメティックス東京 ・インテリア/エクステリア東京 ・商品製品企画プロデュース東京
所在地:東京都中央区銀座2-14-5
TEL:03-3936-0773
E-mail:support@miesikisai.com